1から分かるチャート解説 TradingView編 - RSI(相対力指数)

この記事を書いた人
Dr.X

 元外資系金融機関勤務
 現在、暗号資産コンサルタントとして、これから暗号資産やビットコインに触れてみたいと考えている方々をサポートしています。
 まずはお気軽にご相談ください!
 「未来のお金」の世界を、一緒に学んでいきましょう。
 さらに詳しい情報にご興味のある方は、下記アイコン一番左のホームマークよりDiscordにもご参加いただければと思います。

フォローする
フォローする

RSI(Relative Strength Index)は、相場の過熱感を数値化するオシレーター系指標です。価格の上昇と下降のバランスを分析し、「買われすぎ」「売られすぎ」の状態を判断するために使われます。シンプルながら強力なツールで、多くのトレーダーに愛用されています。


RSIの基本的な見方と使い方

RSIの数値は0〜100の範囲で変動し、一般的に以下のように解釈されます。

✔ RSIが70を超える → 買われすぎ 価格の上昇が行き過ぎている可能性があり、反落に注意。

✔ RSIが30を下回る → 売られすぎ 価格が過度に下落している可能性があり、反発の兆し。

RSIの数値が高いほど買いの勢いが強く、低いほど売りの勢いが強いことを示します。ただし、RSIの数値だけで相場の転換を判断するのは危険なので、他の指標と組み合わせることが大切です。


TradingViewでRSIを追加する方法

RSIをチャートに表示するのはとても簡単です。以下の手順で設定できます。

  1. TradingViewのスーパーチャートを開く
  2. チャート上部メニューから「インジケーター」を選択
  3. 検索ボックスに「RSI」と入力
  4. 「RSI(相対力指数)」を選び、チャートに追加

追加後は、設定をカスタマイズして自分に合った分析を行いましょう。


RSIの実践的な活用法

RSIは単なる「買われすぎ・売られすぎ」だけでなく、さまざまなトレード戦略に応用できます。

1. トレンド転換のサインを見つける

RSIが70以上または30以下になった場合、相場の転換点として注目されます。

  • RSIが70を超えたら → 利益確定や売りエントリーを検討
  • RSIが30を下回ったら → 買いエントリーのチャンスを探る

ただし、RSIが一定の水準に達したからといって、すぐに相場が反転するとは限りません。他のテクニカル指標と組み合わせて判断することが重要です。

2. ダイバージェンス(乖離)を活用

ダイバージェンスを利用することで、相場の転換をより早く察知できます。

  • 強気のダイバージェンス(上昇シグナル) 価格が安値を更新しているのに、RSIは上昇 → 上昇の兆し
  • 弱気のダイバージェンス(下落シグナル) 価格が高値を更新しているのに、RSIは下降 → 下落の兆し

ダイバージェンスは、相場の流れが変わるサインとして活用されるので、ぜひチェックしてみてください。

3. トレンドに沿ったエントリーの判断

RSIはトレンドフォロー戦略にも役立ちます。

✔ 上昇トレンド中 → RSIが40付近で反発する傾向 → 買いエントリーの参考に

✔ 下降トレンド中 → RSIが60付近で反落する傾向 → 売りエントリーの参考に RSIをトレンドに応じて適切に使うことで、無駄な逆張りを避けることができます。


ビットコイン向けRSIのカスタマイズ

ビットコインはボラティリティが高いため、RSIのデフォルト設定(14期間)を調整すると、より適した分析が可能になります。

おすすめのRSI設定

  • 短期トレード → 期間を「9」に設定(素早い値動きに対応)
  • 長期トレード → 期間を「25」に設定(ノイズを減らし、大きな流れを見る)

さらに、「買われすぎ・売られすぎ」の水準もカスタマイズできます。

  • 買いシグナル → RSIが 20〜30 の範囲(売られすぎ)
  • 売りシグナル → RSIが 70〜80 の範囲(買われすぎ)

視認性を高めるために、RSIラインの色や太さを調整するのもおすすめです。


まとめ

  • RSIは相場の「買われすぎ」「売られすぎ」を判断するオシレーター指標
  • TradingViewで簡単に追加できる
  • ダイバージェンスやトレンドフォローにも活用可能
  • ビットコイン向けにRSI設定をカスタマイズすると精度が向上

RSIはシンプルながら強力な指標ですが、単体での判断にはリスクがあるため、他のテクニカル指標と組み合わせるのがベストです。しっかりと活用し、より効果的なトレード戦略を構築しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました